キリシタン紀行~世界遺産 生月・平戸編~
カクレキリシタンの集落と聖地を訪ねて平戸・松浦エリア
発着地:佐世保発着 平戸港下車可
テーマ:世界遺産・こだわりの食事・ガイド付き・教会・タクシーまたはジャンボタクシー
『田平天主堂』
日本の伝統的な棟上式を神父が2日間にもわたって執り行ったそうです。
仮聖堂の民家から、資金調達をして建てた立派な教会。どんなにこの教会ができることを喜んでいたのでしょう。
『中江ノ島』
平戸藩によって処刑の記録があるこの小さな島はキリシタンの人々の聖地と言われています。
岩からしみ出す聖水を汲むため、中江ノ島を目指したキリシタンにはパライソ(天国)に思えたのでしょう。
『春日集落』
のどかな風景は18世紀からほとんど変わっていないそうです。
ただ暮らしを営み、家族の幸せを願ったその当時の人々の想いがここに残っているようです。
昼食は、新鮮な海鮮丼!九州の甘い醤油とのコラボレーションをお楽しみください★
≪参加者コメント紹介≫ 宮城県 50代 女性
出発前よりとても丁寧な案内と、臨機応変な対応に感謝をしております。
食事もとても良く、ガイドさん、タクシードライバーさんにとても気持ちの良い対応を頂きました。
また、行く先々で多くの方や、貴重な資産に出会え、一生の想い出となりました。
これでキリスト教関連遺産すべてを周ることができましたが、また長崎へ来たいです。
世界文化遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の詳細についてはこちら
http://kirishitan.jp/
教会見学時のマナー
http://kyoukaigun.jp/manner/
教会の写真は掲載の許可を得てます。
詳細
料金 | おとな 15,000円(税込) こども(小学生) 14,000円(税込) |
||
---|---|---|---|
ガイド | タクシー乗務員 平戸ウェルカムガイド |
||
食事内容 | 瀬戸市場 海鮮丼 平戸近海の獲れたて魚介類を使った瀬戸市場自慢の一品です。 |
||
運行会社 | ラッキー自動車 佐世保タクシー 佐世保観光タクシー | ||
設定期間 | 2018年4月7日~2019年3月31日の毎週 土・日 | ||
こんな方におすすめ | 食事付・ガイド同行 | ||
コース概要 |
佐世保駅(10:00)==(1100)瀬戸市場(昼食)===【世界遺産】中江ノ島(車窓見学)===川内峠経由===(12:30)平戸市生月町博物館「島の館」===(13:10)【世界遺産】春日集落====田平天主堂(見学)===平戸港(下車可)===(16:00)佐世保駅 ===タクシーまたはジャンボタクシー ……徒歩 ~~~船 |
||
集合場所 | 佐世保 佐世保観光情報センター前(集合・出発10:00) 出発時間に間に合うように余裕をもってお越しください。 |
||
集合場所・解散場所 へのアクセス |
【JR九州】 |
||
【JR九州】 |
|||
【高速バス(させぼ号)】 |
|||
【長崎空港バス】 |
|||
【長崎空港(到着)】 |
|||
【長崎空港(出発)】 |
旅行条件
催行人数 |
|
---|---|
取消料のご案内 |
契約成立後、お客様のご都合で 契約を解除する場合、 旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。 取消日(旅行開始日の前日から起算してさかのぼって) ・出発日・コース・運送・宿泊機関等行程中の一部を変更される場合も上記取消料の対象となります。 |
注意事項 | ・ワンマン運転となり、添乗員は同行致しません。 ・参加人数に応じて、普通タクシー、ジャンボタクシーで運行することがあります。 ・タクシーまたはジャンボタクシーの座席は自由席となります。 ・見学時間が休館の場合は他の施設の見学時間が増えます。 ・道路状況等により所要時間が変更になる場合があります。 ・コースは記載コースとなり、立寄り先の変更はできません。 ・当日の交通事情により、行程時間が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。 ・コース途中で車両をお乗り換え頂く場合がございます。 ・道路状況、天候により、発着時間が変更になる場合があります。 ・天災、道路封鎖などにより、運行ができないときにやむを得ず運行を中止する場合がございます。 ・未就学児については参加いただけませんのでご了承ください。 |
企画実施会社 | 株式会社JTB |
旅行条件書 |
お申込み前に必ず企画実施会社の旅行条件書をお読みください。 |